若ごぼう
商品名 | 若ごぼう |
---|---|
カテゴリ | 野菜 |
特徴 | 伝統的な野菜 |
商品特徴 | 八尾市では江戸時代から栽培されていたという若ごぼう。その名から、知らない人にはごぼうを早めに収穫したものと思われがちだが、品種は異なる。葉、茎、根まで捨てるところがないとされ、葉はほのかな苦み、茎はシャキシャキとした食感が特長。八尾の若ごぼうは育った茎を一度刈り取り、もう一度伸びてきた新芽を収穫して出荷するため、食感が柔らかくえぐみが少ない。2~3月の期間しか出荷できないため、春を告げる野菜ともいわれている。 |
生産情報
提供可能時期 | |
---|---|
開始時期1月中旬
|
終了時期3月下旬
|
仕入れ情報
発注リードタイム | 1週間以内 |
---|---|
配送方法 | 宅配便、引き取り、八尾市内の場合は配達も応相談 |
数/ケース | 3束(1.5kg)/1ケース、20束(10kg)/1ケース |
ケースに関する備考 | 送料別途 |
保存温度帯 | 常温で根の部分を湿らせて保存、または湯がいて冷凍 |
希望小売価格 | 1束300円+箱代(3束1,000円、20束6,000円) |
取得認証 | エコ農産物 |
その他認証等 | 八尾特産物認定 |